完全個別指導・プロ家庭教師 KATEKYO学院 関東

  • 0120-00-1111
  • メール

完全1対1の個別指導塾 新鹿沼駅前校 完全1対1の個別指導塾 新鹿沼駅前校

生徒さん親御さんの声

KATEKYO学院の公式HP掲載用として、
お客様からご提供頂いたコメントです。
※他のSNS等に同じコメントを
投稿していただいている場合がございます。

  • 「コミュ英と現国がクラス1位でした」
    高校に通う生徒さんの大半は先週中間テストがありました。
    早い教科ですと、既に結果が返却されているようです。
    冒頭のコメント、高校も継続して学習に取り組んでいる生徒さんが、素晴らしいスタートダッシュを切ることができました。
    この調子で次回の期末テストも頑張っていきましょう。よろしくお願いいたします。

    2023年5月22日
    KATEKYO学院新鹿沼駅前校
  • 「先生志望校決まりました」
    受験生の生徒さんから早期の段階で、上記のような力強い発言をいただきました。本人は、将来の夢がしっかりとあり、国家資格を取得できる学校を希望されております。
    私としても、一般以外の受験方式での合格しか考えておりませんので、「志望理由書」「面接」「小論文」は、しっかりとカテキヨーで対応していくことをお伝えいたしました。
    先ずは、今学期最後の定期テストに向けて、良い得点を取って、良い評価をいただけるように、頑張っていきましょう。よろしくお願いいたします。

    2023年5月22日
    KATEKYO学院新鹿沼駅前校
  • 『進学先で頑張ってます』
    先週末、受験に合格された生徒さんと保護者様がご挨拶に来られました(やっと時間が取れたとのことで、お忙しいところありがとうございます)。お土産までお気遣いいただき、大変恐縮です。先生方でありがたく頂戴いたします。
    通塾時生徒さんは、積極的に発言される方ではなかったのですが、受験を経て、また一段成長されたようでして、上記のようなお声を聞くことができました。
    ご兄弟の方もおられますので、また何か縁がありましたら、ぜひお声がけいただければと思います。ご来局誠にありがとうございました。

    2023年5月22日
    KATEKYO学院新鹿沼駅前校
  • 「1時間以上かけて来た甲斐がありました」
    先週の土曜日に大宮事務局にて中3親子セミナーに立ち会ってまいりました。
    大学受験も視野に入れた受験の仕組みなどをテーマにお話しいたしました。
    私も自作の資料(新学習指導要領について)で発表させていただきました。
    お帰りになられる際に、あるご家庭の保護者様から冒頭のお言葉をいただきました。

    土地柄毎の違いと言いますと、セミナー後の質疑応答に30分以上対応させていただいたこととなります(鹿沼や宇都宮ではあまり質問が出ないことがあります)。もし、その場で疑問に思ったことも質問しずらい場合には、後に個別やメールなどで対応いたしますので、よろしくお願いいたします。
    7月上旬に大学受験のセミナーを開催する予定です。案内文を作成し、配布いたしますので、奮ってご参加いただくようよろしくお願いいたします。

    2023年5月21日
    KATEKYO学院新鹿沼駅前校
  • 「(実力テスト)英語がクラスで1番でした」
    進学校に通学する高校生の生徒さん、定期テストと比べ、実力テストは文字通り真の実力が試されます。そんな中で、しっかりと結果が出たことは本当に素晴らしいと思います。クラス1位おめでとうございます。マンツーマン指導で英語をじっくりと学習し、コンスタントにカテキヨーの自習スペースも利用している成果が出ましたね。担当の先生も大変喜んでおりました。
    この調子で、志望校に向かって頑張っていきましょう。

    2023年5月18日
    KATEKYO学院新鹿沼駅前校
  • 「先生久しぶりです」
    小学生の頃はほぼ毎日自習に来られていた生徒さん。
    私立中学に進学して、マンツーマン授業も平日以外となり、久しぶりにカテキヨーで顔を合わせました。
    入学間もないとはいえ、使用している学校教材もかなり使いこなしておりました。頼もしい限りです。
    中間テストも終えたところで、良い結果報告をお待ちしております。

    2023年5月18日
    KATEKYO学院新鹿沼駅前校
  • 「(テストの結果に)手応えがあります」
    今週から高校生の中間テストが始まりました。
    上記の発言は高校1年生の生徒さん達の頼もしい一言です。
    テスト期間になりますと、部活動がお休みになり、自習生が増えるため、教室が良い意味でにぎわいます。このことは、スタッフ一同大変喜ばしく感じています。
    テスト期間中以外にも、可能な範囲で継続して自習に来塾していただけると良いですね。
    先ずは今ある実力を最大限発揮できるよう、頑張っていきましょう。
    よろしくお願いいたします。

    2023年5月16日
    KATEKYO学院新鹿沼駅前校
  • 「どの大学を受験すればよいですか」
    先週受験生の保護者様生徒さんと面談を行い、上記の質問をいただきました。
    私からここにしましょう、ということは言えないので、あくまで本人とご家庭が相談して決めるものと思いますが、いくつか候補は上げていきました。
    現状の成績を勘案して、可能性が高い学校を選び、一般受験以外の方式も視野に入れ、国家試験取得率も比較し(資格が取れる学校を志望)、現在通学している高校の進路実績も確認しました。それを基に3校辺りに絞ることができましたので、OCに行って、確認するように伝えました。
    本来ですと、非受験生の内に志望校のOCは参加するべきだと思いますが、コロナ感染症予防関連や学校行事などが重なり、中々難しいのが現状です。ただ、実際に現地で確認するのとしないのでは、今後の学業の取り組みに差が生まれると思いますので、受験生とはいえ、しっかりと見てきてください。
    よろしくお願いいたします。

    2023年5月16日
    KATEKYO学院新鹿沼駅前校
  • 「小テストの点数が上がりました」
    新鹿沼駅前校では、ご兄弟からの再契約などで小学生の生徒さんも多数通塾されております。マンツーマン指導にて、担当の先生と楽しく伸び伸びと学習に励んでいるのが特徴となります。そして、冒頭のような嬉しいご報告をいただけると我々も大変励みになります。
    カテキヨーに通塾するからには、やはり結果が伴わないとなりません。学習の意欲が増すことで、必ず結果が出てくるものとみております。現役で小1~高1(約10年)通塾していただいている生徒さんもおります。現小学生の皆さんも長い付き合いをしていただけるよう、先ずは勉強のやり方から各々にしっかりと示していけたらと思います。よろしくお願いいたします。

    2023年5月15日
    KATEKYO学院新鹿沼駅前校

 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ...