完全個別指導・プロ家庭教師 KATEKYO学院 関東

  • 0120-00-1111
  • メール

完全1対1の個別指導塾 日立駅前校 完全1対1の個別指導塾 日立駅前校

カテキヨースタッフより!

2023年5月12日

2023-5-12 ノート作り、アドバイスします!

みなさんこんにちは!プロ家庭教師による完全マンツーマン指導でおなじみ、KATEKYO学院 日立駅前校です。
巷では喉と鼻水からくる風邪が流行っているようでして・・・
昨日も今日も体調不良による欠席が多いです。みなさんもお気をつけて。

さて、今日の嬉しいニュースは小学校6年生の生徒さん。お母さんから「算数のテストで久しぶりに裏表両面で満点取れました!」とのお言葉。ちょうど図形分野なので、苦手に感じる生徒さんが多い中、満点とは流石です。
毎回の指導で集中して取り組み、宿題もしっかりとこなしてくれる生徒さんなので、これからもどんどん伸びていけるはず!夏に実施するジュニアテストに向けて頑張りましょう!

また、今日は高1の生徒さんから「ノートの取り方」について相談が。
もともと記憶力が良く、小学生くらいの時にはノート取らなくても全部覚えられる!くらいだったそうで(すごいですね)、ノートを取るクセがつかないで高校生になってしまったとのこと。
で、さすがに高校の勉強は「聞いてるだけで覚えられる」訳もなく・・・
今になってノートの取り方で悩んでいると。
同様のお悩みを抱えている方もいらっしゃると思いますが、処方箋は一人ひとり違うので、ここではさわりだけ紹介しますが・・・

ノートの目的をはっきりしましょう、というのがきっと全員に当てはまる解決策だと思います。
今日の生徒さんの場合は「未来の自分にメッセージを残すため」という目的のノートを作ることにしました。
何を書いたかわかるように「教材名、ページ、問題番号」をしっかり書くところから、「間違えた箇所をあえてこのしておくこと」その際、今の自分なりの「言い訳」を書いておくこと。そこから「何を意識して直したか」も書いて「今の自分の考えや気持ちを残しておく」ための要素を色々に挙げていきながら、解決策を探りました。

まあ、この手の話題は少し実践すると忘れてしまったり、次の課題が見つかったりというものなので、繰り返し繰り返し相談をしながら完成度(といっても多分完成しないんですけど)を高めていくようになると思います。
通常の学習指導とは別に「学習相談し放題」のKATEKYO学院だからこそできる指導と言えるかもしれませんね。

現学年の学習内容が本格的になっているタイミングだからこそ、
今のままの勉強で良いんだろうか?
と悩むことはノート以外にもたくさんあると思います。
そして、悩みの内容も、解決策も一人ひとり違うものでもあります。
お困りのことがあれば、お気軽にご相談ください!!


<お問合せ先>
KATEKYO学院 日立駅前校
お電話はこちら
0294-22-6666
無料教育相談・資料請求はこちら
無料教育相談・資料請求フォーム

▶︎お知らせ一覧へ