生徒さん親御さんの声
KATEKYO学院の公式HP掲載用として、
お客様からご提供頂いたコメントです。
※他のSNS等に同じコメントを
投稿していただいている場合がございます。
- 『妹も通塾させることを考えてます』
今週面談を行わせていただいた高校生の女子生徒さんのご家庭。
国立大学薬学部も良い判定が出ており、通学している進学女子高の中でも上位に位置して頑張っております。
妹さんも通塾を検討されているとのことなので、お得な体験パックやご兄弟特典などをお伝えいたしました。
教室の雰囲気を確認するため、一度自習にお越しになられると良いと思います。
お声がけいただき、ありがとうございました。
2025年6月
KATEKYO学院
新鹿沼駅前校
- 『ありがとうございました』
壬生町に派遣授業を行わせていただいている中3の生徒さん。
面談も含め、試験に出る作文で高得点を取るコツをお伝えしてきました。
模試の過去問を解きながら、実際に一緒に文章をまとめてみました。
その際に、文面に入れるべき要素を三つ程お伝えし、本人も実際に取り入れてくれました。
試験でも、今回のような雛形で組み立てられると高得点を狙えると思います。
2025年6月
KATEKYO学院
新鹿沼駅前校
- 「同じクラスの友達が何名か通っていたので」
先日通塾生からお話を聞き、体験授業を受けていただいた中学3年生の生徒さんがご入塾されました。
熱心に授業を聞いている姿勢が見受けられますし、自習にもカテキヨーのご友人と共に来られていて、とても意欲的に塾に通われています。今こうして積極的に塾を活用することで、部活が終わり勉強時間が増えたタイミングでより良いスタートを切ることが出来ると思います。
先生と共に頑張っていきましょう。
2025年5月
KATEKYO学院
新鹿沼駅前校
- 『涙をこらえて(カテキヨーの担当の)先生との最後の授業を受けていたようです』
昨年まで通塾していただいていた生徒さん(大学合格解約)の保護者様がお友達をご紹介いただき、今月ご入会となりました。ささやかながら紹介特典を進呈させていただきました。
その際に、冒頭のことを仰られておりました。
この仕事をしていて一番嬉しいお言葉です。
日々様々な出来事が出てくると思いますが、カテキヨーでの経験を糧に、乗り越えていってください。
ぜひ夏休みなどの長期休暇の時には、教室に顔を出してくださいね。
2025年4月
KATEKYO学院
新鹿沼駅前校
- 「学校でわからなかったことが理解できるようになりました」
先日生徒さんからこのようなお言葉をいただきました。実際に生徒さん自身が達成感を感じて下さっていることを大変うれしく思います。こういった達成感や自信が積み重なり、本番でも迷いなく問題に立ち向かうことが出来ます。これからも先生と一緒に力をつけていきましょう。
2025年4月
KATEKYO学院
新鹿沼駅前校
- 「定期テストで数学98点を取ることが出来ました。皆が間違えた問題も不安なく取り組み、点数に繋げることが出来ました。」
期末テストで高得点を取ることが出来た中学生のお言葉です。普段の学習の成果が試験でも発揮できていることは大変すばらしいです。学年が上がっても引き続き頑張っていきましょう。
2025年4月
KATEKYO学院
新鹿沼駅前校
- 令和7年度鹿沼高等学校合格 青柳様の合格体験記となります。
元々私の兄がカテキヨー学院に入塾していたこともあり、受験となる中学3年生になり私も入塾しました。担当の佐藤先生は優しく丁寧に教えてくれるところや勉強以外で受験に対しての心構えといったメンタルケアもしていただきました。自主学習用に自作のプリントなどを用意していただき、迷いなく学習に取り組むことができ、成績も上げることができました。自習環境も大変集中できる状態が整えられていて、友達と隣同士でやることで教え合ったり知識の定着に役立つことができました。下野模試や入試の過去問も本棚に置いてあり、活用できることが有益になりました。
事務局の小島先生を始め、教室にいる多くの先生方にも大変お世話になりました。高校でも将来の目標となる起業家に向かって邁進いたします。引き続きよろしくお願いいたします。
2025年3月
KATEKYO学院
新鹿沼駅前校
- 「群馬大学医学部に合格しました」
共テ利用の学校型推薦にて見事現役合格された高3女子生徒さん。
休みの日は10時間以上勉強され、カテキヨーでも週2で効果的にマンツーマン授業を進められて、見事結実しました。
模試の結果も徐々に順位を上げていき、嬉しそうに見せてくれるのが日課となっておりました。
良いサイクルで進められたのが大きな勝因だと思います。
立派なお医者さんになって、病気に苦しんでいる人を助けてあげてください。
本当におめでとうございます🌸
2025年2月
KATEKYO学院
新鹿沼駅前校
- 「カテキヨーの担当の先生は、分からない問題を直接教えることはあまりせずに、基礎問題に関連付けて戻ってやり直しをさせ、理解してからその(発展)問題に再度挑戦すると解けるようになっている指導法でした。弟もそのやり方が合うと思いました」
私共の授業の創意工夫を評価いただきありがとうございます。
ということで、今春から弟さんもご入会となりました。
ありがとうございます。
2025年2月
KATEKYO学院
新鹿沼駅前校