生徒さん親御さんの声
KATEKYO学院の公式HP掲載用として、
お客様からご提供頂いたコメントです。
※他のSNS等に同じコメントを
投稿していただいている場合がございます。
- KATEKYO学院太田駅前校では、指導が開始されますと担当教師が指導報告書を作成し保護者の方へ提出させて頂いております。
指導報告書を提出後、生徒様・保護者様からコメントを頂いております。その一部をご紹介させて頂きます。
中2女子 母
お世話になります。初日に「わかりやすくて良かった!」とうれしそうに話していたので、安心しました。
高2女子 生徒
古典文法をわかるまで丁寧に教えてくれたり、単語テストをちょくちょくしてくれたりして毎回の授業をとても楽しく受けられています。古文・漢文は、もう少し勉強が必要だと思うので頑張りたいです。
中3男子 生徒
受験本番でも緊張することなく、万全の状態で受けることができ、無事に合格できました。先生から教わった要点や解き方、注意すべきこなどのおかげです。ありがとうございました。
- 夏期講習を決めていないという方はKATEKYO学院のお得な「夏の短期集中480分パック」がお勧めです。
実際に480分パックを受けられた、ご家庭の感想を一部ご紹介させて頂きます。
中3女子
夏休みは計画的にコツコツと勉強することが苦手だったのですが、毎回課題を出題していただくことで以前より机に向かう時間が増え、夏休みの宿題も余裕をもって終わらすことができました。
高2男子
理解度が上がりました。自分でもかなり手ごたえを感じたので、物理に関しては大分安心できるようになりました。
中1女子母
楽しく授業ができているようで良かったです。解けなかった問題も解ける喜びが分かったようで、迎えに行ったときにいろいろと話してくれます。
中3男子父
最初、本人は個別塾に抵抗があったようですが、とても分かりやすく行ってよかったと言っています。
既卒生男子
国語が伸び悩んでいました。吉田先生から伸び悩んでいた原因と対策を丁寧に説明してもらい、気持ちが楽になりました。受験までよろしくお願いします。
- 太田駅前校の合格体験記をご紹介させていただきます。
太田市立東中学校 茂木昭暁さん
群馬県立太田東高等学校合格
私がカテキヨー学院に入塾したのは、中3の夏でした。入塾は、志望先の高校は自分の偏差値よりも高く、英語が致命的という理由で危機感を覚えたことがきっかけでした。最初は一対一の個別指導もうまくやっていけるか心配でしたが、筑井先生のサポートにより安心して取り組むことができ、また相談すると対策したいところの教材も用意してくれました。苦手教科が英語ということもあり、伸びるのに時間がかかるという点でとても不安でしたが、2月には、平均40点台後半の自分が60点台を安定して取れるようになりました。本番の高校入試では7割近く取ることができました。筑井先生は、「君が頑張った成果」と言ってくれましたが、おすすめの教材や過去問によるテスト対策は間違いなく自分の励むべき道を定めてくれたと思うのでとても感謝しています。日程や科目の調整、過去問を使って自習をしに来ることも可能なので、もっと良い点数を取りたいというような方はぜひカテキョーに入ってみてください。
- 太田駅前校の合格体験記をご紹介させていただきます。
金沢工業大学 情報フロンティア学部メディア情報学科合格
桐生第一高等学校 M・Rさん
最初に、私が個別指導を始めたきっかけは英語の成績が伸び悩んでいたためです。当時高校一年生だった私は、ただ定期テストのためだけに問題を解いていました。明確に大学進学の勉強をしようと思い始めたのは二年生の冬でした。理系科目の偏差値が上がらず不安が募るばかりでストレスが溜まっていたのを覚えています。進路も決まらず明確な目標の無い中で勉強するのはとても苦しかったです。三年生の夏休みからKATEKYO学院や図書館を利用し始めました。私には、周りに自分と同じような境遇の人がいるという事実がモチベーションの向上に繋がりました。1時間勉強につき10分休憩という自己ルールを課し、閉館まで入り浸る生活を学校がない日に行っていました。最終的に成績は伸び、10月下旬に運よく指定校推薦が取れたため無事、大学に合格することが出来ました。努力の結果はすぐには出ません。しかし、努力をしたという事実は、その瞬間からあなたの心強い味方になってくれるはずです。
- 小学生、宮本珠希さんの指導体験記です。
わたしは1年生になった時に、学校のじゅぎょうが楽しく出来るようにKATEKYO学院に通いはじめました。
わたしをたん当してくれている小久保先生は、やさしくていねいに分かりやすく教えてくれます。分からない問だいは、色々な方法で何ども教えてくれるので、問だいの答えが分かると、とても楽しい気持ちになります。
学校のじゅぎょうでも、自信をもって手をあげて答えたり、テストでも良い点がとれるようになりました。良い点がとれると、うれしくて、いつも小久保先生に見せてほめてもらっています。
にがてな国語も、文しょう問だいをやりながら、分からない言葉など絵やしゃしんを見ながら せつ明してもらい、だんだんと自信がついてきました。
これからも楽しく学校のじゅぎょうが受けられるよう、小久保先生に助けてもらいながら、がんばっていきたいと思います。
- KATEKYO学院は社会人の方が指導を受けられることも少なくありません。
SUBARU健康保険組合 太田高等看護学院へ合格(社会人入試)された角田花菜子さんからの合格体験メッセージです。
KATEKYO学院は、社会人入試にも対応していたため、入塾することを決意しました。
授業はマンツーマンで、分からない所の指導だけでなく、勉強スケジュールを一緒に考え
てくれたので、スムーズに勉強に取り組むことが出来ました。子育てとの両立で、勉強す
る時間が限られてしまう中でも、受験対策ができました。
小論文や志望理由書の作成、面接など、丁寧に指導して頂いたことで、入試当日は、自信
を持って自分の力を発揮することが出来ました。学科試験では、傾向が変わったため、出
来は良くありませんでした。他校の過去問も解いておくといいと思います。例え、学科で
あまり力を発揮出来なかったとしても、面接で挽回することが出来ます。今までの努力は
貴方を裏切りません。笑顔で乗り切ってください。
最後の言葉は、担当の清水先生が私に言ってくれた言葉です。清水先生との出会いは、私
に勇気と自信を与えてくれました。KATEKYO学院に入塾して本当に良かったです。
- 今春、県立太田高校へ合格された丹羽晃さんからの合格体験メッセージです。
僕は、9月下旬から塾に入り、熱が入りはじめたのは10月下旬でした。志望していた高校は偏差値が高く、厳しいかなと思いましたが、一対一の個別指導のおかげで自分の弱点を集中的にご指導いただき、なんとか合格することができました。また、指導日時ややりたい教科も自ら決めることができたり、塾内に過去問があったりと非常に勉強しやすい環境でした。ただ長い時間勉強するのではなく、自分の弱点をいかにつぶせるかが大切だと感じました。僕は野球のクラブチームと両立していました。それでも偏差値の高い高校に合格できたのは、筑井先生のご指導があったからです。ぜひカテキヨー学院太田駅前校に入って苦手をなくし、自分の学力向上を目指してください!