マンツーマン指導で「勉強ができる」
「問題が解ける」という楽しさを教えます。
もちろん家庭学習や学校の宿題もサポート!
中学生になってからの成績を大きく左右するのは、小学生で身につける基礎学力です。その土台を形成するのが「学習習慣」、「勉強のやり方」です。KATEKYOではノートの取り方から教科書の読み方、問題演習の方法、そして日々の学習の定着化に向けた指導を行います。マンツーマンだからこそできる「わかりやすい指導」に加えて「褒める」「動機付け」といったことに重点を置いて指導します。
中学受験と言っても志望校により、入試問題の出題傾向は様々ですが、どんな傾向にも対応できるのが「真の学力」です。「真の学力」を身につけるには、長期的な個別のプランが効果的です。「小学校の基礎学力が、この先合格できる大学レベルを決める。」と言っても過言ではありません。KATEKYOには中学受験を経験した教師が多数在籍しています。お子さまの志望校や学習状況に合わせて、オーダーメイドの合格戦略を作成して指導します。
KATEKYOでは、「苦手科目の克服」や「学習習慣の定着」はもちろん「中学受験対策」までお子様の学習状況に合わせて指導します。完全オーダーメイドのオンリーワンプログラムです。「わかる」「できる」の成功体験の積み重ねでやる気を引き出します。
カテキヨーでは小学生のお子様の性格と学習スピードを見極めた上で、中学受験に合格できる「真の学力」を備えつけ、万全の準備をしていきます。
志望校の問題を分析し、合格に必要なレベルの問題を解くための力を養います。問題のパターンに慣れるために、小学生テストを繰り返し行うことで、志望校合格へ近づけます。
また、日頃から身の回りの出来事やニュースに興味を持ち、自分の考えを文章で説明できる 「真の学力」=「考える力」「読み取れる力」「応用力」を育てていきます。
小学生のお子様は分からない問題があると、やる気が失せ、集中力が低下します。カテキヨーでは1対1の丁寧な指導で「問題が解ける楽しさ」を伝えながら、やる気と集中力をアップさせ、志望校合格までの道をサポートしていきます。
小学生の早い段階から、お子様の勉強の量を逆算しスケジュールを立て、毎日の勉強を習慣化していきます。
今後実施される学習指導要領の改訂により、小学生の学習範囲は大幅に拡大します。過去、中学生で習得するべきであった範囲を、小学生のうちに理解する必要があります。まだまだ勉強に集中することが難しい時期に、学習量が増えるのですから、これからの小学生にとっては大変なことです。
カテキヨーは1対1のつきっきり指導で、自分ではなかなか勉強に取り組めないお子様にも、分かりやすく丁寧に、粘り強く指導していきます。
勉強の難しい部分を解決し、毎日の学習がスムーズに楽しく進むことで、自ら机に向かう姿や、勉強に取り組む真剣なお子様の表情が見られるようになり、日々の成長を実感することができます。
カテキヨーでは絶対にできる!と、子どもの無限の可能性を信じます。
「漢字が正しく読めない、書けない」
「長文が読み込めない」
「長さ・距離・図形を理解できていない」
あきらめない心を養い、お子さんがきちんと理解するまで根気よく粘り強く教えます。
例えば、国語の読解では、一行ずつ読み合わせ授業を行い、要旨をつかむ方法を教えます。
高校生になり、理系に進んでも文系に進んでも英語はどちらでも必要な科目となります。
将来、子どもたちに求められる英語力とは、4技能(聞く、話す、読む、書く)を積極的に使える能力です。
まずは会話を聞き慣れることから4技能の習得に広げ、途中でつまずくことのなく得意科目となるよう、いち早く英語の指導に取り組みます。
カテキヨーでは、全進学塾の授業を完全個別指導でフォローします。
「塾の内容が理解できず、授業についていけない」
「学校の宿題と塾の課題の量が多すぎて終わらない」
「毎週土曜日に塾のテストがあるので金曜日が憂鬱だ」
「〇〇塾の入塾テストでハイスコアを出して、ハイレベルのクラスに入れたい」
そのようなお悩みやご要望は、1対1の完全個別担任制の指導が全て解決します。
英検・漢検・数検などを取得すると中学受験で有利になることがあります。また、受験をすることで学習へのモチベーションが高まります。英検は2次試験の面接対策まで丁寧に指導いたします。
夏休みなどの長期休暇の作文や自由研究、不登校生のサポート、進学塾のフォローアップなどさまざまなご要望にも対応いたします。
わたしは1年生になった時に、学校のじゅぎょうが楽しく出来るようにKATEKYO学院に通いはじめました。
太田市立太田小学校2年 宮本 珠希さん
わたしを、たん当してくれている小久保先生は、やさしく、ていねいに分かりやすく教えてくれます。分からない問だいは、色々な方法で何ども教えてくれるので、問だいの答えが分かると、とても楽しい気持ちになります。学校のじゅぎょうでも、自信をもって手をあげたて答えたり、テストでも良い点がとれるようになりました。良い点がとれると、うれしくて、いつも小久保先生に見せてほめてもらっています。にがてな国語も、文しょう問だいをやりながら、分からない言葉など絵やしゃしんを見ながら、せつ明してもらい、だんだんと自信がついてきました。これからも楽しく学校のじゅぎょうが受けられるように、小久保先生に助けてもらいながら、がんばっていきたいと思います。
もともと私は算数が苦手で、学校の授業はあまり楽しくありませんでした。
城北小学校小学6年 石原 縁さん
学校からの宿題も、応用問題になると解くのに時間がかかってしまいました。そんな当時の私を見て、母がKATEKYO学院を探してくれたのが指導を受けるきっかけでした。
初めての指導では、緊張して先生に教えてもらった事がきちんと思い出せるか不安でしたが、とても楽しく勉強することができました。1対1という授業形式は、先生に質問や回答をとても伝えやすく、何より勉強が進む楽しさがあります。自分では気付かない苦手の箇所なども見付けられるため、自分の弱点がはっきりしました。今では算数が得意な教科になったのが、とても嬉しいです。学校での授業でも前より手をあげられるようになりました。
私は今小学六年生です。これから中学校に向けて先生と苦手だったり分からない所を無くして、もっと勉強ができるようにしたいです。
私は母にすすめられてカテキヨーに入りました。
小学5年生 Y.M.さん
はじめはきんちょうしていて、勉強のときに自分の意見をはずかしがって言えませんでした。
けれども、先生がやさしく教えてくれたので、自分の意見を自信をもって言うことができました。学校でも自信をもって、手を挙げて発表することができました。もっともっと手を挙げて発表したいので、先生と二人三脚でがんばります。落合先生、これからもよろしくお願いします。
《東京都》
共立女子中学校、慶應義塾中等部、國學院大學久我山中学校、実践女子学園中学校、淑徳中学校、女子美術大学付属中学校、世田谷学園中学校、多摩大学目黒中学校、玉川聖学院中等部、東京家政大学附属女子中学校、東京女学館中学校、都立白鷗高校付属中学校、日本大学豊山女子中学校、武蔵中学校、三輪田学園中学校、目黒日本大学中学校、立正大学付属立正中学校、早稲田大学高等学院中学部 など
《埼玉県》
開智学園中学校、開智未来中学校、春日部共栄中学校、昌平中学校、東京農業大学第三高等学校附属中学校、獨協埼玉中学校、本庄東高校附属中学校
《群馬県》
太田市立太田中学校、共愛学園中学校、樹徳中学校、中央中等教育学校、新島学園中学校、四ツ葉学園中等教育学校
《栃木県》
國學院大學栃木中学校、白鴎大学足利中学校、作新学院中等部、佐野日本大学中等教育学校
《その他》
国府台女子学院中学部(千葉県)、秀光中等教育学校(宮城県)
フリーダイヤル、又は教育相談フォームから、お問い合わせください。詳しい内容は、下のご希望のエリア名をクリックし、各エリアのTOPページからご覧ください。
東京都品川区東五反田1-22-5 中澤ビル4F
TEL.03-3443-2266(代)
埼玉県さいたま市大宮区宮町2-60 永見ビル2F
TEL.048-649-3344(代)
埼玉県熊谷市銀座2-118 芙蓉ビル2F-B
TEL.048-523-0100(代)
埼玉県南埼玉郡宮代町百間2-4-7
TEL.0480-38-6680(代)
栃木県小山市中央町2-8-13 小林園ビル2F
TEL.0285-21-2233(代)
栃木県宇都宮市東宿郷4-6-5 館野コーポ201
TEL.028-612-3774(代)
栃木県宇都宮市弥生1-1-7 マツザワビル2F
TEL.028-612-6644(代)
栃木県大田原市住吉町2-19-13 野州ビル2F
TEL.0287-24-6677(代)
栃木県那須塩原市本町9ー31 スカイハイツ1号室
TEL.0287-73-8544(代)
栃木県鹿沼市鳥居跡町1416-2 マロニエビル2F
TEL.0289-60-2244(代)
群馬県高崎市新田町1-7 アストリアビル2F
TEL.027-310-8855(代)
群馬県前橋市表町2-10-19 前橋表町ビル2F
TEL.027-243-3366(代)
群馬県前橋市荒牧町3-20-38 アベビル1F
TEL.027-288-0888(代)
群馬県伊勢崎市大手町2-11 小川ビル1F
TEL.0270-40-1122(代)
群馬県太田市東本町26-7 金万ビル2F
TEL.0276-40-2288(代)
群馬県桐生市末広町5-16 丸政ビル2F
TEL.0277-43-3366(代)
茨城県水戸市三の丸2-1-23 中村屋ビル1F
TEL.029-232-3344(代)
茨城県日立市平和町1-1-6 白土ドレメビル2F
TEL.0294-22-6666(代)
下のエリアに対応しています。フリーダイヤル、又は教育相談フォームから、お問い合わせください。下のご希望のエリア名をクリックしますと、最寄りの教室一覧が表示されます。
JR五反田駅周辺、品川区、港区、目黒区、大田区、
山手線沿線地区(他、都内23区、西東京市、武蔵野市、
三鷹市、調布市、狛江市、神奈川県川崎市)
さいたま市、上尾市、蓮田市、伊奈町、白岡市、宮代町、
杉戸町、幸手市、久喜市、春日部市、越谷市、松伏町、
吉川市、三郷市、八潮市、川越市、ふじみ野市、
富士見市、川口市、草加市、蕨市、戸田市、和光市、
朝霞市、志木市
熊谷市、行田市、秩父市、加須市、本庄市、東松山市、
羽生市、鴻巣市、深谷市、桶川市、北本市、毛呂山町、
越生町、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、
鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、
小鹿野町、東秩父村、美里町、神川町、上里町、寄居町
小山市、下野市、野木町、結城市、筑西市、栃木市、
岩舟町、佐野市、足利市
宇都宮市、真岡市、上三川町、益子町、
茂木町、市貝町
宇都宮市明保野、弥生、滝の原、
鶴田町(平成通り南側)、西川田町、東原町、
東浦町、双葉、宮本町、大和、陽南、宮原、吉野、
八千代、大塚町、花房、菊水町、花園町、新町、
不動前、江曽島、今宮、緑、台新田
大田原市、矢板市、那須烏山市、さくら市、
那珂川町、塩谷町
那須塩原市、那須町
鹿沼市、日光市、栃木市
高崎市、安中市、藤岡市、富岡市、甘楽郡
前橋市
北群馬郡、渋川市、沼田市、吾妻郡、利根郡
伊勢崎市、玉村町
太田市、館林市、邑楽郡、大泉町、邑楽町、
板倉町、千代田町、明和町
桐生市、みどり市
水戸市、ひたちなか市、那珂市、城里町、
笠間市、茨城町、大洗町、土浦市、
かすみがうら市、つくば市、つくばみらい市、阿見町
日立市、高萩市、常陸太田市