[五反田駅前校] [大宮駅東口校]
[熊谷駅北口校] [東武動物公園駅前校]
2022年1月7日 by KATEKYO学院 埼玉
こんばんは!Mr.クマです。
大学受験生のみなさん、漢文は読めていますか。近年私大で漢文を出題するところも少なくなってきていますが、共通テストではしっかり得点していきたいところです。
昨日は雪が積もりました。
雪というと
白居易と枕草子の
「香炉峰ノ雪ハ簾ヲ撥ゲテ看ル」
を思い浮かべます。
白居易の七言律詩のラスト
「故 郷 何 独 在 長 安」にある句形、
「何ぞ~ん(や)」〈反語形〉はチェックですね。
まとめておくと
〈疑問形〉~だろうか。
①文末を連体形+乎(か)
②疑問詞+連体形
③疑問詞+連体形+乎(や)←注
〈反語形〉~だろうか、いや…ない。
①文末を未然形+ん+乎(や)
②疑問詞+未然形+ん
③疑問詞+未然形+ん+乎(や)
⚠️「乎」の他に「哉」「也」「与」「歟」「邪」「耶」などもつかわれます。
少し複雑ですが、
文脈に合わせて選択させる問題には、
これをマスターすればバッチリです。